情報教育担当として タブレットで「個別最適な学び」「協働的な学び」を実現する GIGAスクール構想が2019年12月にスタートして、学校で一番変わったことは、生徒全員がいつでもタブレットを使うようになったということではないでしょうか。 それに合わせて、我々教員もどんどんとICTに習熟してきたように思います。先生方もタ... 2023.10.12 katoo 情報教育担当として
管理職として 教頭先生の入学式の台本をダウンロードできます【令和版】 教頭先生にとって、さいしょのオフィシャル(?)な仕事は、着任式、始業式、入学式ですね。 異動してきたばかりだと、まえの学校の名前を言ってしまわないかと、ほんとにヒヤヒヤします。 さて、そんなテンパっている教頭先生のための原稿です。 「着任式... 2023.04.09 2023.10.02 katoo 管理職として
現職教育担当として 学校現場におけるICT活用レベルのモデル(SAMRモデル) 学校におけるICT活用のレベルを示したモデルのことで、SAMR(セイマー)モデルといいます。Ruben R.Puentedura(2010)が発表しました。SAMRはそれぞれのレベルを示す英単語の頭文字です。 SAMR(セイマー)モデル レ... 2023.10.01 2023.10.02 katoo 現職教育担当として
生徒指導担当として 【不登校】不登校特例校が「学びの多様化学校」になりました 不登校対策、どうしたものか本当に悩みます。 どんな研修を受けても、どんな教育書を読んでも、結局は目の前の生徒しだい。 いや、目の前にはいないか。入学してまだ一度も会ったことがない生徒だっているのだから。 不登校に関連する用語「学びの多様化学... 2023.09.20 2023.09.24 katoo 生徒指導担当として
部活動顧問として 【バドミントン部】一つ一つの練習は、一つ一つの食材と同じ。 バドミントン部の練習のあと、こんな話をしました。 「バドミントンはカレーライスだな。」 (生徒は「???」という顔をしてます。) 「先生たちは材料の切り方は教えるよ。レシピも教える。でもそれをどう使うかは自分次第なんだな。 どうして同じ練... 2013.01.23 2023.09.19 katoo 部活動顧問として
部活動顧問として 【野球】監督として公式戦デビューしました。 連休は野球三昧の予定でしたが、半分で終わりそうです。 今日からの大会で1回戦敗退でした。 初回立ち上がりは良かったんだけどなー。。。足でかきまわす野球ができたんだけどなー。。。フライは2つだけで、転がすバッティングを徹底したんだけどなー。。... 2013.04.27 2023.09.19 katoo 部活動顧問として
部活動顧問として 【野球】すべては野球に通ずる。 今日はふつうに練習をしました。 生徒たちが「強い打球を打てるようになりたい」というので、守備ではなくバッティング中心の練習メニューにしました。 アップのようすを見ていたら、走って準備体操をして終わってしまったので、さらに追加するように教えま... 2013.04.20 2023.09.19 katoo 部活動顧問として
部活動顧問として 【野球】初めての練習試合 今年度から野球部を見るようになって、初めての練習試合でした。 ダブルヘッダー(同じ相手と2試合)やって、1試合目は4-0で勝ち、2試合目は5-4で逆転勝ちしました。 練習ではなかなか見えないことも、実際に試合をやってみると分かってきます。去... 2013.04.13 2023.09.19 katoo 部活動顧問として
部活動顧問として 【野球】GW4連戦2日目 <2日目>3試合目、2対1で勝ち。追いつかれても最終回で1点取って勝つことができました。 試合前「目をつむって。イメージしなさい。きのうは1回戦を促進ルールで勝ち、2回戦は4対2で勝った。今日は中体連2日目。きのうの疲れも残っている。あと2... 2013.05.04 2023.09.18 katoo 部活動顧問として
部活動顧問として 【野球】ほかの地区へ遠征に行きました。 エースの生徒が風邪で欠席。野手の子が家事都合で欠席。 それでも行ってきました。他地区への遠征です。 聞くところによると、遠征は初めてだと言うではありませんか。ちょっとビックリしました。今まで、同じ地区の学校としか試合したことがないなんて。 ... 2013.05.18 2023.09.18 katoo 部活動顧問として