理科主任として 【消耗品】薬品はどれぐらい買う?金属はできるだけ少量で。 理科準備室の薬品庫には、どれぐらいの種類の薬品がありますか。 本校の理科室は、今までの勤務校に比べると少ない方でホッとしました。 使いもしない、使いきれもしないほどの薬品がある学校があります。 かに先生 新品の塩酸10本とか、何年がかりでつ... 2020.09.14 katoo 理科主任として
理科主任として 【理科室】備品、消耗品を買うお金はどうする?理振を当てるには? あみ先生 ふぅー、やっと理科室の片付けが終わりましたね。 かに先生 準備室の実験台がこんなにスッキリする日が来るなんて・・・(*'ω'*) 理科室にはさまざまな物があります。 「ある」で済めばいいのですが、ときには「あふれている」こともあり... 2020.05.04 2020.07.29 katoo 理科主任として
理科主任として 【理科室】備品を新しく揃えるとき大切なことは?最新がいい? あみ先生 昭和の顕微鏡、はじめて見ました。できれば最新のがいいなぁ。 かに先生 うーん、新しいのもいいんだけどね・・・。数が・・・。 理科室の備品や消耗品を購入するときのお金の話、とくに理科振興法(理振)を当てる話を書きました。 今回は、配... 2020.05.07 katoo 理科主任として
理科主任として 理科の教科主任として取り組む5つの仕事とは 今年度は理科の教科主任を務めるにあたって、 理科主任として5つの仕事を考えました。 小規模校だと一人で全ての仕事を行うことになるので、 何をするにしても理科主任としての仕事なのか教科担任としての仕事なのか考えていませんでした。 しかし、現在... 2020.01.25 2020.03.05 katoo 理科主任として