学級担任として

学級担任として

【先生から】卒業文集原稿「Feel Special」を書きました【令和4年度】

令和4年度の卒業文集の原稿を掲載します。 この年は私にとって、これまたスペシャルな1年でした。まさか自分がそういう道を歩むとは思っていなかった、というか。 たとえば、理科の先生なのに社会を教えることになろうとは思いもしなかった...
学級担任として

【先生から】卒業文集原稿「坂の上、空の向こう」を書きました【平成26年度】

文化祭が大好きです。修学旅行よりも好きです。 子どもたちが、自分たちで考えたことを、自分たちの手で実現することができる行事だからです。 テーマは決めるけど、内容は毎年同じなんていう文化祭はやりたくありません。    ...
学級担任として

【先生から】卒業文集原稿「先生からのメッセージ」を書きました【平成19年度】

平成19年度の卒業文集メッセージです。 3年担任ではないので、短いメッセージを書くだけでした。 10㎝2くらいのスペースに、フォントサイズと行間を限界まで切り詰めて収めました。    卒業文集「湧いてくる意志」 ...
学級担任として

【先生から】卒業文集原稿「先生からのメッセージ」を書きました【平成20年度】

今年度は3学年ではないので、卒業文集の原稿も狭いスペースです。 卒業文集の全体のページ数によって、先生のスペースも変わるのですね。 生徒の数や学年の考えとか予算とか、事情はいろいろあるのでしょう。 原稿用紙をもらって、(...
学級担任として

【先生から】卒業文集原稿「誰がために鐘は鳴る」を書きました【平成27年度】

平成27年度の卒業文集の原稿として書いたものです。 この年は2年生の学級担任でしたが、卒業する3年生のために書きました。授業と部活動、委員会活動で関わっていたくらいで、すべての生徒と等しく関わったわけではありません。 それでも...
学級担任として

【先生から】卒業文集原稿「Dancer in the Glare」を書きました【平成28年度】

平成28年度の卒業文集の原稿です。毎年のようにネタに苦しみます。 そのうちネタ切れになるんだろうなぁと怯えながら、何とかひねり出しています。 受け持ち学年でないと、生徒たちとの共通体験が少ないので、さらにネタに困ります。 ...
学級担任として

【先生から】卒業文集原稿「風に立つライオン」を書きました【平成29年度】

平成29年度の卒業文集に寄せた原稿です。A5横サイズで、けっこうフォントサイズを小さくして収めています。改行の位置や行間は見やすくなるように変えてあります。先生方の参考になれば幸いです。   この文集原稿を書いた年は、3年生の...
学級担任として

【先生から】卒業文集原稿「風は吹いている」を書きました【平成30年度】

平成30年度の卒業文集に書いた原稿です。どこかしらが先生方の参考になれば幸いです。 教員をしていると、毎年、卒業文集にA5サイズの原稿を頼まれます。学校によっては、担任や管理職はA4サイズのところもありますね。本校は学級担任でもA5...
学級担任として

【先生から】卒業文集原稿「モノクロームの虹」を書きました【令和2年度】

いちおう「趣味はカメラです。」と答えるくらいに、カメラと写真が好きです。 そしてカメラ好き、写真好きのよくある話ですが「でも、写真を撮りに行く時間がないのですよね。」という言い訳を付け加えています。 大勢いるカメラマンのなかで...
学級担任として

【先生から】卒業文集原稿「全地球テクトニクス論」を書きました【平成25年度】

学校ではプレートテクトニクスまでは学びますが、いまではプルームテクトニクス、さらには全地球テクトニクスまで考えられています。むかし、NHKかなにかで観ました。 そして「縁」。これは「縁結び」とか「ご縁がある」なんていう使い方をします...