まとめページ 【先生から】卒業文集メッセージ【まとめ】 今までに書いてきた卒業文集のメッセージをまとめています。「生徒に伝えたいことは変わらない。」という意見もありますが、生徒によって、時代によって、伝え方は変わると思います。だから、伝えたいことはあまり変わっていませんが、毎年、頭を悩ませて書い... 2023.02.04 2025.02.17 katoo まとめページ
ゼロ秒思考 【ゼロ秒思考】0秒思考のテーマを教育新聞から見つける ゼロ秒思考はそのテーマ選びが大切です。まずは、その時に悩んでいること、考えていることをテーマにして始めればいいと思います。つぎに、自分の周りに目を向けていきます。周囲の人との関係であったり、ほしいものでもいいと思います。それから、時間軸の前... 2019.06.17 2024.01.08 katoo ゼロ秒思考
生徒指導担当として 【令和5年度】冬休み前、生徒指導担当の先生のお話(DL可) もうすぐ冬休み、生徒たちは浮足立つときですね。先生方は通知表や学期のまとめなどに追われている、まさに師走だと思います。さて、今年度の「冬休みの生徒指導担当の先生のお話」について原稿をアップします。もちろん学校、地域の実態の違いはありますので... 2023.12.14 2024.01.03 katoo 生徒指導担当として
教育用語 年度初めに確かめたい。「服務の宣誓」は誰にするのか? 公務員なら多くの人が経験している「服務の宣誓」について、年度の初めに確かめてみましょう。かに先生えび先生、突然ですが質問です。「服務の宣誓」って誰に対して行っていると思いますか?えび先生え?「服務の宣誓」って、校長室でやったあれですよね?校... 2023.04.12 2023.10.02 katoo 教育用語
管理職として 教頭先生の入学式の台本をダウンロードできます【令和版】 教頭先生にとって、さいしょのオフィシャル(?)な仕事は、着任式、始業式、入学式ですね。異動してきたばかりだと、まえの学校の名前を言ってしまわないかと、ほんとにヒヤヒヤします。さて、そんなテンパっている教頭先生のための原稿です。「着任式・始業... 2023.04.09 2023.10.02 katoo 管理職として
部活動顧問として 生徒に伝えたい「教室でやっていないことは、部活でもできない」 私がよく子供たちに話すことに、次のようなことがあります。今年度は、教室後ろに掲示物としても貼りました。 部活動を通して生徒に伝えたいこと 教室でやっていないことは、部活でできない。 部活でできないことは、教室でやっていない。野球部の子供たち... 2015.09.13 2023.09.17 katoo 部活動顧問として
生徒指導担当として 【原稿】夏休み前、生徒指導の先生のお話(令和版) さて、早いものであと1ヶ月で夏休みです。各学校で、定期テストが行われたり、通知表の作成の準備が始まったりしています。部活動も上位大会に進んだところと、新体制へ移行する部活と、これからコンクールという文化部で、生徒たちも落ちつかない時期です。... 2023.06.24 2023.08.23 katoo 生徒指導担当として
部活動顧問として 大会前なのに修学旅行に行く中学生のジレンマには、こう伝える。 新年度がはじまりました。だんだんと学校が本格始動していきますね。今年度は計画通りに修学旅行に行く学校がふえると思います。しかしながら、ここには中学生ならではの悩み、ジレンマがあります。かに先生えび先生、もうすぐ修学旅行ですね。大会が近いのに... 2023.04.15 katoo 部活動顧問として
学級担任として 【先生から】卒業文集原稿「坂の上、空の向こう」を書きました【平成26年度】 文化祭が大好きです。修学旅行よりも好きです。子どもたちが、自分たちで考えたことを、自分たちの手で実現することができる行事だからです。テーマは決めるけど、内容は毎年同じなんていう文化祭はやりたくありません。 文化祭のテーマが決まると、そのテ... 2015.12.09 2023.02.05 katoo 学級担任として
学級担任として 【先生から】卒業文集原稿「先生からのメッセージ」を書きました【平成19年度】 平成19年度の卒業文集メッセージです。3年担任ではないので、短いメッセージを書くだけでした。10㎝2くらいのスペースに、フォントサイズと行間を限界まで切り詰めて収めました。 卒業文集「湧いてくる意志」人生は問題ばかり。正解はどこにもない。... 2023.01.29 2023.02.05 katoo 学級担任として