【文具】3色のインクパッドを曜日ごとの日付スタンプに使う

 教師手帳

「教師手帳」の後ろには、ノートリフィルを挟んでいます。

教師手帳は1週間の予定を立てるところですが、後ろのノートには日々の記録やメモを残しています。

ノートの最初にすることは、ダイソーの日付スタンプを捺すことですが、そこに少し工夫を加えています。

 

曜日がパッと分かるようにするために

すべてのページに共通しているのは、一番上にダイソーの日付スタンプを捺していることです。

そこで、日付の曜日に合わせて、スタンプの色を変えるようにしています。

 〇 平 日・・・ブラック
 〇 土曜日・・・ブルー
 〇 日曜日・・・レッド

ふつうすぎて、なんの面白みもないですね。でも全部を黒で済ませてしまうよりも、それらしい視覚効果があることは分かりやすさのためにも有効だと思います。

残念なのは、黒・赤・青の3色のインクを1つにした商品がないことです。私は黒・赤のインクパットに加えて、青のインクパットを使うようにしています。

 

曜日シールでさらに分かりやすく

さらにここに、曜日のシールを貼っています。平日といえども何曜日かわからないと困るので、手帳の「振り返りの時間」にシールを貼るようにしています。

私が使っているのは、西川コミュニケーションズの「bandeバンデシリーズ マスキングロールステッカー 曜日 Kalo BDA-419」というものです。結構お気に入りで、リピート買いしています。

ただ、Amazonでは取り扱いがないかもしれません。Yodobashi.comと楽天では見つけることができました。Yodobashi.comだと送料無料なのでいいですね。


 

平日の忙しいときは、とりあえず本文だけ書いておいて、タイトルは夜に追記したり、曜日のシールを週末の手帳タイムにまとめて貼ったりしています。

文房具で楽ができるように、自分なりのゆるいルールで、楽しんで続けることが大切だと思います。