読書記録

 読書記録

【読書】実務が必ずうまくいく副校長・教頭の仕事術 55の心得

さて、管理職への道を歩みだしたみなさんへ、わたしが読んだ管理職向けの本を紹介します。佐藤正寿先生の「実務が必ずうまくいく 副校長・教頭の仕事術 55の心得」です。とても具体的で、実践的です。さっそく試してみよう、自分ならこうしてみようと意欲...
 読書記録

【読書】『まんがで知る教師の学び』は教育書の一歩目に最適!

先生として本を読むことは習慣にしたいものです。しかし、忙しい日々に疲れた心と体で、なかなか分厚い本、難しい本を読むのは難しいものです。  えび先生うーん、先生ってなかなか本が読めないですよね~。かに先生本を読むのは教師の基本ですよ。えび先生...
 読書記録

【読書】超メモ術を読みました。

「超メモ術」という本を読みました。ライフハッカーとして有名な倉下忠憲さんと、文具王の高畑正幸さんが監修しているので、きっと有用だろうと思って読んでみました。お二人のやり方、考え方が凝縮されて、きれいにまとめられていて、とても読みやすかったで...
 読書記録

【読書】『PDCA手帳術』で振り返りの仕方を見直します。

『PDCA手帳術』という本が立ち寄ったコンビニで目に入ったので、手に取ってちょっと立ち読みした後、購入してしまいました。先日『鬼速PDCA』を読んでPDCAに対する関心が高かったからだと思いますが、3日で読み終えた本です。(こんなに早く読め...
 読書記録

【読書】『鬼速PDCA』を読んで、PDCAを細分化して加速せよ。

手帳術の一つとして、週次レビュー(振り返り)にあれこれいろいろと取り組んでいます。  ゼロ秒思考メモで、そのときの考えるべきことを吐き出しています。(A4裏紙)毎日書いているライフログの中に、吹き出しの形で「気付き」を書いています。(手書き...