2022-12

教師手帳

すべての先生におすすめ【令和5年度】教師手帳できました。

冬休み(冬季休業)いかがお過ごしでしょうか? 仕事納めはできましたか? 年々遅くなっている気がしますが、「教師手帳」の令和5年度版ができあがりましたので公開します。 毎年少しずつ改良を加えていますので、昨年度までのものをお使い...
防災教育

【防災教育】方向音痴の防災術とはなにか。

今年になってJAFにお世話になることがありました。(残念ながら、いいことではないですね。)そんなJAFの季刊誌に方向感覚テストというのが載っていました。方向音痴もテストで調べられるようになってきたんですね。 えび先生 かに先生って方...
教育活動全体を通して

【経験談】学校の先生がヤングケアラーを見つけ、支援する4+1のポイント。あきらめないで。

えび先生 かに先生、新聞読みながら、めずらしく真面目な顔してどうしたんですか?あー、ヤングケアラーですか。最近よく聞くようになりましたね。 かに先生 うん、調査が始まったのも最近なんだよね。でももちろん、こういう子供たちは昔からい...
防災教育

【防災教育】高層ビルが増えた今だからこそ長周期地震動まで学ばせたい

えび先生 このあいだの地震、すごく揺れましたねー。駅ビルのなかにいたからビックリしましたー。 かに先生 震度はそれほどでもなかったから、長周期地震動だったのかもしれないね。 えび先生 ちょーしゅーきじしんどー? か...