あれから2週間・・・ついに「kani-nabe.com」を立ち上げました。
いや、実際には1週間くらい前から立ち上がっていたのですが、宣伝するのは今日と決めていました。
なぜなら今日は「2020年02月02日」だから。20200202・・・シンメトリー!
それだけの理由でした。でも、いいのです。気分がいいのです。
レンタルサーバー契約日は2020年01月23日で、ここも数字にこだわってみました。
意味はありません。気分がいいのです。。。
20200202・・・ちょっとカニっぽいでしょ。(意味不明)
レンタルサーバーは「カラフルボックス」にしました。とりあえず体験期間1ヶ月があります。
しかし今日、アップグレードして1年間の契約にしました。月580円(年間7,656円)ですが、10%割引を使ったので1年間で「6,890円」になりました。
3年間契約だと月480円なのですが、3年続くかどうか分からないし、初期投資が大きくなるので止めました。まずは1年間がんばります。
そのあとは「ワードプレス」のインストールです。こちらはカラフルボックスに簡単にインストールする機能があったので、なんとかできました。
ワードプレスを解説するサイトはたくさんあるので、それほど迷わずに済みました。
実際には迷わないというよりも、理解していない、だと思います。サーバーもワードプレスも設定の意味がよくわからないまま、解説のとおりに進めています。
つぎはワードプレスに「テーマ」のインストールです。こちらもたくさんの種類があります。有料、無料の一長一短もあります。
無料のテーマを使っていても、結局は有料のものを買いたくなるという意見が多いです。ただ有料のテーマも、買い切りタイプとか、毎年契約更新とか、複数サイトOKとか、いろいろありました。
結局、無料の「Cocoon」にしました。制作者のわいひらさん自身が物凄く詳しく解説してくれています。ユーザー同士で教え合う仕組みもあるし、Cocoonの使い方を説明しているサイトもたくさんあります。それが決め手でした。
さて、そこからは本当に設定との戦いです。まずワードプレスが分かりません。Cocoon設定も分かりません。ウィジェットやプラグインも理解できません。
HTMLもおぼつかないのに、覚えること、調べることがありすぎます。1週間使いましたが、いまだによく分からない。いろいろなサイトに書かれているものを一つ一つ理解しながら進めています。
おかげで主役であるはずの記事もなかなか進みません。落ち着いて記事を書けるようになるのはいつのことなのか。まずは数多くの機能を理解するところから始まると思います。
まずは、このブログに書いている記事をもとに、いくつかの仕事関連の記事をリライトしていこうと思っています。
SEOとかアフィリエイトとか、そんなことを考えている余裕はしばらくはなさそうです。
サイト開設の宣伝は今日だけですが、リライトした記事にはリライトしたことを追記しようと思っています。読者があっちにも移ってくれることを期待しています。