ゼロ秒思考が素晴らしい思考トレーニングであることは、もう皆さんご存知だと思います。
だからこそ、このページにも目がとまったはずです。
何度か、ゼロ秒思考をするときにスマホで使えるアプリを調べました。
今はやはり紙に書くのが有効だと理解したので、がんばって紙に書いています。
そのためのコツや保管・管理の方法もいろいろと工夫してきました。
左の検索窓で、「ゼロ秒思考」とか「0秒」とか入れるとそんな記事も出てきます。
そして今回は、「PostEver」でゼロ秒思考をしたらどうなるかを試したので投稿します。
やってみて思いましたが、こういう使い方もありだと思います。
しかしその後の利用を考えると、Evernoteにポストされたものをわざわざプリントアウトするかと言えば、しません。
つまり、紙で書いたゼロ秒思考メモとEvernote上のゼロ秒思考メモは別物として扱うことになります。
テーマを決めておけるならば使い分けることもできますが、思いついたときにさっとやるのがゼロ秒思考です。それもどうかと思ってしまいます。
どうしても紙がないとき、どうしても紙に書ける状況にないとき、この方法を使うようにしていきたいと思います。
以下、「PostEver」で打ち込んだものをそのままコピペしておきます。
(1回目)
[]スマホで打ちまくることでどこまでできるかテストなう
[]線の代わりにチェックボックスを使う
[]たくさん書こうとすると予測変換が有効
ここまでで1分(80文字)
(2回目)
【0秒】
スマホで0秒をするには
ー横線はかんたんに出せた
ー両手で変換できればもっと早いのかも
ー時計がテキトーであればさらに問題ない
ー紙がないときにはこれでもいいのかも
ここまでで約1分(75文字)