月末に、スマホのプラン診断をしました。
その結果、これまでの「カケホーダイプラン・光シェアパック5」で夫婦で5GBをシェアして使っていたのを、
それぞれに「ギガライト・5分通話無料オプション」に変更しました。
その結果、二人合わせて月々のネット料金を5000円くらい安くすることができました。
以下、その内容について詳しく。
まずこうなった経緯を書いておきますと、最近、二人で5GBでは足りないことが増えてきたのです。
ここ3ヶ月の使用量を見てみるとこんな感じです。
データ使用料
3月 2.28 GB 1.56 GB
4月 2.86 GB 2.81 GB
5月 2.53 GB 1.85 GB
4月は嫁ちゃんがライブに行ったり、家族旅行に行ったりしたために、1000円払って1GBを補充せざるを得ませんでした。
そして今月6月にもその通知が来て、現在128KBでの生活を強いられています。
昔は128KBでも充分だったはず。それだけ各種サイトが画像や動画を使うようになり、我々がそれを求めるようになったということですかね。
そんなわけで、5GBの壁にぶつかってこんな不便な生活をするくらいなら、いっそプラン変更しようかと。
格安スマホに乗り換えることも考えましたが、2年前にフレッツ光をドコモ光に変更したこともあって、ドコモから離れるのも損かなと。
それならば、まずはギガライトに移ってみて、料金の変化を実感しようかなと。
時は月末30日。
やってきたのは現金値引き推しの家電量販店さん。
今日中に変更すれば、明日7月から気持ちよく新プランに移れます。
しかも、2年前の6月にプラン変更しているので変更手数料も取られないタイミングです。
悩んでいても仕方ないのでドコモのお兄さんに話しかけて、プランのシミュレーションをしてもらいました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【今のプラン】
料金プラン = カケホーダイプラン
パケットパック = 光シェアパック5(小容量)
シェアを設定している2人で合計5GBまで使えるパック
【スマホ料金の毎月の支払い(1人分)】
基本プラン 2700円
データ利用料 2700円
割引適用額 -20円
その他サービス 902円
消費税 502円
合計 6784円
獲得ポイント 60ポイント
【自宅のドコモ光の支払い】
ドコモ光 戸建て・タイプB
基本プラン 5400円
消費税 432円
獲得ポイント 50ポイント
【毎月のお支払額】 19292円
毎月の獲得ポイント 170ポイント
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【今の料金の詳細】
基本使用料
2700円 カケホーダイプラン
パケット定額料
2700円
6500円 シェアパック5(小容量)定額料
-800円 光セット割
-800円 ずっとドコモ割プラス
-2200円 シェアパック分割請求子回線ご負担額
その他
882円
300円 spモード利用料
100円 mydaiz利用料(俺だけ)
500円 ケータイ補償サービス利用料
2円 ユニバーサルサービス料
-20円 eリビング割引料
消費税等
502円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、つぎが店員さんおすすめのギガライトのプランです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【新プラン】
料金プラン ギガライト
音声オプション かけ放題オプション
【新料金プラン(1人分)】
基本プラン 5380円
割引適用額 -1500円
その他 802円
消費税 374円
合計 5056円
獲得ポイント 40ポイント
【自宅のドコモ光の支払い】
ドコモ光 戸建て・タイプB
基本プラン 5400円
消費税 432円
獲得ポイント 50ポイント
【毎月のお支払額】 16052円
毎月の獲得ポイント 130ポイント
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【新プランの料金の詳細】
基本使用料
2180円
3680円 ギガライト
-1000円 みんなドコモ割
-500円 ドコモ光セット割
通話料
1700円 かけ放題オプション定額料
その他ご利用料金等 802円
300円 spモード利用料
500円 ケータイ補償サービス利用料
2円 ユニバーサルサービス料
消費税等
374円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
表になっていないので見づらいと思いますが、
店員さんのおすすめプランで比べても、約3000円安くなっています。
ここまで説明を聞いて、とりあえずプランを変更することを決めました。
そしたら店員さんに、
「当店頭ではプラン変更のご案内はできないんですよ。ネットでご自分でやることもできますから。」
とニコニコ言われてしまいました。
仕方ありません。店員さんを解放してあげるしかないです。。。
と思っていたら、そんな説明を聞いているうちに、嫁ちゃんが操作を完了してしまっています。
はやッ!
私もそのあと嫁ちゃんにレクチャーされながら、背中を押されながら、自力でプラン変更を完了させました。
ちなみに、店員さんがおすすめしてきた「かけ放題オプション 1700円」は二人とも外しました。
代わりに「5分間通話無料 700円」にしました。5分を超過すると30秒で20円かかります。
両者の差額1000円は、25分超過に相当します。
もともと家族間通話は無料なので、これだけの長電話をすることって、最近はほとんどないのではないかと思います。
とりあえず安いので入っておいて、どうしても長電話するときには「かけ放題」に変更することにします。
ギガライトは1GBまでが2680円、3GBまでが3680円、5GBまでで4680円、7GBで5680円です。
上記の見積もりでは、これまでの使用実績からか店員さんがすでに3GBにして計算しています。
なので、月のパケット使用量がこれまでどおりであれば、通話オプション差額1000円(二人で2000円)がさらに浮くことになります。
つまり【毎月の支払い】は約14000円。
うまくすれば、これまでよりも5000円安くなる可能性もあるわけです。
私一人でも月2500円安くなったら助かりますね。しばらく様子を見ようと思います。